原稿の作り方

このページでは、当方へお送りいただく小説原稿データの作成方法、およびどのように処理されるかを記載しています。
当サービスでは、組版処理速度向上のために組版指定の書き方を定めております。
予めご確認くださいますよう、お願いいたします。

目次 [目次を開く]

原稿のデータ形式

  • txt(推奨)
  • オンラインドキュメント(Googleドキュメントなど)
  • word(.doc, .docx)
  • 一太郎(.jtd)

Word、一太郎、オンラインドキュメントの見出し設定、太字やフォントサイズ変更などの書式指定は無視されます。
Word、一太郎の機能で設定するルビや縦中横も無視されます。

対応記法と指定可能な項目・書き方

以下に対応しています。
記法は混在していても問題ありません。
たとえば、Pixiv小説記法が対応していない中見出しをページメーカー記法で補う、なども可能です。

ページメーカー記法

  • 大見出し:#大見出し
  • 中見出し:##中見出し
  • ルビ指定:|親文字《ルビ文字》
  • 圏点指定:|親文字《圏》
  • 改ページ指定:===

全ての指定に対応しています。
大見出し・中見出し・改ページ指定は行頭に入っている場合のみ処理されます。
行中に入っているものはそのまま出力されます。

Pixiv小説記法

  • 大見出し:[chapter:大見出し]
  • ルビ指定:[[rb:親文字 > ルビ文字]]
  • 圏点指定:[[rb:親文字 > ・・・]]
  • 改ページ指定:[newpage]

中見出しは対応する記法が存在しませんので、必要な場合はページメーカー記法で指定してください。
厳密には圏点指定は存在しませんが、ルビ文字に「・」のみが指定されている場合、圏点指定とみなして処理します。

小説SNS記法(カクヨムなど)

  • ルビ指定:|親文字《ルビ文字》
  • 圏点指定:《《親文字》》

代表例としてカクヨムの指定を記載しています。
「|」が入っていない書き方には対応していません。
「|」は半角でも全角でも処理されます。
大見出し・中見出し・改ページ指定が必要な場合はページメーカー記法で指定してください。

自動処理される項目(指定不要)

大見出し前改ページ

大見出しは全デザインで見出し出現前に改ページされます。
大見出し指定箇所の前に(改ページ用と思われる)大量の改行がある場合は、全て削除されます。

中見出し調整

中見出しがページ終わりに孤立しないように調整します。
孤立している時以外は、中見出し前後のアキ行数はそのまま反映されますので、中見出し前後のアキ行数を統一したい方はご注意ください。

段落字下げ

段落字下げがないものは全て字下げします。
段落字下げする・しないのルールがある場合は、原稿側で統一してください。
注意点として、Wordのオートフォーマットによる字下げ(行頭スペースが入らないタイプのもの)は、テキストデータ取得時に字下げなしの扱いになってしまいますので、行頭スペースが入っているかどうかは送付前にご確認ください。

縦中横

縦書きの行内で横並びにする処理を「縦中横(たてちゅうよこ)」といいます。
次の規則に従って処理します。

  • 2ケタの数字
  • 半角「!!」「!?」「?!」「??」
  • 全角(半角に変換)「!!」「!?」「?!」「??」
  • 機種依存文字「‼」「⁉」「⁈」「⁇」
  • cmなどの単位と思われる箇所

全角変換

以下の文字列は、半角で記述されていた場合でも全角に変換します。

  • 1ケタ、3ケタ以上の数字
  • 単一の半角「!」「?」
  • 略称など、大文字のみのアルファベット文字列(PDF→PDFなど)
  • 大文字小文字関係なく4文字以下の単一の英単語(if→ifなど)

アルファベットについては上記ルールと文脈から判断して適切に処理します。ルールに当てはまらない箇所は半角文字のままです。
また、元々全角で記述されている箇所はそのままです。

!!/!?の後ろをアキに

「!」「?」「!!」「!?」「?!」「??」「!!」「!?」「?!」「??」「‼」「⁉」「⁈」「⁇」
の後ろをアキにします。

文章区切り

「***」や「◇◇◇」など、文章区切りと思われる箇所を処理します。
多くの場合、行頭から数文字分インデント、各文字の間に全角1文字分の空きが入ります。
文章区切り前後の改行はそのまま反映されます。前後のアキ行数を揃えたい方はご注意ください。

地付き

作品の終わりにある「完」や「Fin.」などの結びの行は、こちらで判断して地付きにします。

禁則処理

基本となる行頭禁則・行末禁則・ぶら下がり文字・分離禁止文字の設定表です。
禁則処理の個別追加要望はお受けしておりません。
(必要に応じて更新しています)

非対応の項目

以下については承っておりません。

  • アキ行数指定
  • ダッシュ・三点リーダ個数統一
  • 食(は)み出し調整
  • 誤字脱字修正
  • 小見出しスタイル設定
  • 小説本文の一部のみのフォント変更
  • 挿絵挿入
  • ドロップキャップ
  • センター寄せ

アキ行数・ダッシュ・三点リーダ統一について

セリフ前後のアキ行や、中見出し・文章区切り前後の行数統一、ダッシュ・三点リーダ個数の統一については、これらが表現のひとつであるという考え方から行っておりません。
※アキ行は、改ページ目的と思われる大量の改行は削除します

誤字脱字修正について

明確な誤字であっても修正しません。
誤字脱字衍字誤用誤変換、これらを潰したい方はご依頼前に校正ツール・校正サービスを通すことを強くおすすめします。


処理見本は後日追加予定です。